fc2ブログ

テニスコーチMASAのフリートーク

テニス部活動でのコーチング奮闘記やミドルエイジの方へのレッスンで気が付いた点、ちょっとしたテニスのコツなどを気ままに書いていきます!

Category [体の使い方 ] 記事一覧

コツについて

フリートークにご訪問ありがとうございます(^-^)。天気良いですね。日本語で「五月晴れ」英語で「インデアンサマー」ですね。(おっとインデアンサマーは秋から冬にの暖かい日みたいですね)少し前になりますが、錦織選手やりましたね!フェデラーに完勝!ガオラで録画しまくったかいあり、録画で後で観れました。今日はコツというトークですが、どんなスポーツでも、反復練習やトレーニングなどは最も大切なものと思いますが、テニ...

イメージすること

フリートークにご訪問ありがとうございます。イメージトレーニングが効果があることはかなり前から言われていることですよね。シンプルですが、いまさらながらに大切と思います。勝った時をイメージするとか、もう一人の自分と対話するとか。ここでは、テニス上達のためのイメージにもいくつかあって、まず自分が打つボールの軌道をイメージする。後は相手が打ってくるであろうボールを推測し、イメージする。又自分が打っていると...

強いボールを打つことと、強く打つこと

桜綺麗ですね。フリートークにご訪問ありがとうございますo(^-^)o。強いボールを打つことと、強く打つこと、力強いショットを打つことと力を入れて打つことは違う気がします。試合で力みすぎてチャンスボールをミスをすることがあります。必要な部分には力は入るが全体的にはリラックスしているということが理想でしょうか。。その力の加減はレッスンや練習で自分のショットを把握しておくことは大切ですよね。必要部分の力だけ入...

打感を感じる

フリートークにご訪問ありがとうございます。全豪オープンはじまってますね。日本勢残念でした。打感を感じるとは日本語的にはわかりづらいですが良く初級者の方や、シングルスハンドから両手のバックハンドに移行最中の方に多く見受けられるのですが、球だしの練習などで、ショットのキレや体の使い方を良くするためにスイングスピードを上げるというアドバイスをすることがあります。スイングスピードを上げることによって体の使...

軸を斜めに使う

フリートークにご訪問ありがとうございますo(^-^)o。ちょっと上級者向けですが、以前回転軸という題で右足軸、左足軸、シフトして回転など書いていましたがその中で軸をななめにして回転していくショットを増やすと色々なショットバリエーションが増えると思いました。軸としてはおそらく思い当たるのが①中心軸、頭を中心として背筋を通るような軸、②右足かかとから右肩までのライン③左足かかとから左肩までのライン3本の軸がわか...

Menu

TENNIS

テニスのプライベートレッスンを受けるならばここ↓
プライベートテニスレッスン.ネット テニスに関する情報を集めるならば にほんブログ村 テニスブログへ

最近の記事

プロフィール

coachmasa (浜田昌之)

Author:coachmasa (浜田昌之)
テニスは本当に楽しいスポーツですね!スポーツの会社を経営していて首都圏でテニスのプライベートレッスンを中心に活動しているテニスコーチです!
中高テニス部の契約コーチもしています。

イベントレッスンや中高生合同練習会も。サイトを運営しています。


プライベートのテニスのコーチやヒッティングパートナーを検索するサイト↓
プライベートテニスレッスン.ネット です!必見。
腕のあるテニスコーチ集まりましょう!コーチ交流練習会やコーチ研修会も開催中です。


フリートークではレッスンで気づいたことなどUPしています。
気軽に訪問してみてください!


内容は参考程度に^^お願いします。 テニスの向上のためのお役にたてれば幸いです。
東京神奈川で出張プライベートレッスン行っています。
初回体験レッスンのみ半額で受講できますよ!


テニスコーチMASAのプライベートレッスンを受けたい方はこちら↓
レッスンの詳細 です。