Category [フォア ] 記事一覧
正面打ち
フリートークにご訪問ありがとうございます。テニスの秋ですね、全日本あり、スイスインドアあり、錦織選手やりましたね。ジョコビッチ選手に逆転勝ち。世界ナンバーワンプレイヤーに勝った訳ですからね。しかもファイナルセット6‐0で日本のテニス時代が来ようとしてますね。ワクワクします。攻めるテニスがグレードアップしている感じです。早いショットに、早いタイミング、早いフットワーク。今日は正面打ちというトークですが...
トップスピン
フリートークにご訪問ありがとうございますo(^-^)o。楽天オープン、日本サッカーも熱いですね。 私は楽天オープンWOWOWでの録画で深夜観戦になっていますが、ナダル選手が来日、パワフルなテニスが炸裂してますよね。ナダル選手のプレーをみると「ボールに回転をかけることの大切さ」を感じます。後一生懸命さや練習の大切さも痛感しますね。ボールをたくさん打ちハードなトレーニングがあのプレーを支えているんだろうなという気...
ボールの内側をとらえる(フォアハンド)
フリートークにご訪問ありがとうございます^^。ボールの内側をとらえるという題ですが、右ききのフォアで良くインパクトでボールをホールドして(厚く)しっかりととらえるのためにグリップエンドを相手方向に向けてとか、グリップエンドから引っ張りだすようにというアドバイスがあります。トライしてもなかなかその感覚がつかめないことがありました。厚くとらえることはインパクトの時にしっかりと手首が後方に折れている状態で...
リバースショット
フリートークにご訪問ありがとうございます^^。どちらかというと中高生向きですが最近はフォアのグリップが厚いせいか(ウエスタンからセミウエスタン)なので高い打点からの打ち込みはリバースという打ち方をすることが多くなっています。リバースの概念はおそらく2つあって打点が食い込まれた時に上にヘッドを振り上げる打ち方と(シャラポアがよくやっているような感じですね)軟式のフォアで高い打点で打つ時のように内側から...
中心軸ストロークPART2
こんにちは フリートークにご訪問ありがとうございます。^^ 今日は雨が降り出したので、レッスンが中止 ゆっくりと書けます。 中心軸ストローク フォアの簡単な打ち方です。なるべくフォア苦手な方用ですね。(内容は参考程度に) (雑誌とかぶる内容があるのかもしれないですが、雑誌は読んだほういいということで了承願います^^) 用意するもの壁壁を押す体勢って力の入りやすい体勢と良く雑誌や本に...
最新コメント