Entries
2012.11/11 [Sun]
ポーチボレーについて
フリートークにご訪問ありがとうございます。
最近ポーチボレーについて考えることが多く、今日はそのトークですが、
ポーチはダブルスで前衛がボレーをすることですが、元は横取りをする意味からきたようです。
ある意味自分の近くにきたボールを普通にボレーするのならばボレー、しっかりと横取りにいくのがポーチということかもしれません。
ポーチには、サインポーチ、予測のポーチ、反応のポーチと3種類ありますが、
大きな意味でのポーチボレーはふたつあるような気がします、相手に気づかれないようにポーチをするか、気づかれて(意識されて)からポーチをするかです。
ポーチが得意な人
大切な時々にポーチをきめられる人がポーチボレーをする時はどんな時か?と考えていて
もしかすると自分のところにボールがくる時がわかる、もしくはボールを自分のポジションにボールを呼び込むことができるのではないか?
と仮説してみたのです。
相手と目が合うとポーチできると、あるジュニア選手が言っていて
良く視野に入るとそちら側に行ってしまう、スキーとかスノーボード、サーフィンなどでも、はじめたての時はありますよね。
ぶつかりそうだから避けたいのにむしろその対象物に行ってしまう。
視野に入った方向に行ってしまう。
それと同じようなことがテニスでもあるのではないか?と
なので、相手の視野に自分を入れることで、ポジションにボールを呼び込むことができるのではと、仮説しているところです。
ポーチボレーはサッカーでたとえるとシュートと思っています。
シュートを打たないと点が入らないですから、シュートを打って、ダブルスでポーチに出て積極的にポイントをとっていきたいですね。
ありがとうございました。
最近ポーチボレーについて考えることが多く、今日はそのトークですが、
ポーチはダブルスで前衛がボレーをすることですが、元は横取りをする意味からきたようです。
ある意味自分の近くにきたボールを普通にボレーするのならばボレー、しっかりと横取りにいくのがポーチということかもしれません。
ポーチには、サインポーチ、予測のポーチ、反応のポーチと3種類ありますが、
大きな意味でのポーチボレーはふたつあるような気がします、相手に気づかれないようにポーチをするか、気づかれて(意識されて)からポーチをするかです。
ポーチが得意な人
大切な時々にポーチをきめられる人がポーチボレーをする時はどんな時か?と考えていて
もしかすると自分のところにボールがくる時がわかる、もしくはボールを自分のポジションにボールを呼び込むことができるのではないか?
と仮説してみたのです。
相手と目が合うとポーチできると、あるジュニア選手が言っていて
良く視野に入るとそちら側に行ってしまう、スキーとかスノーボード、サーフィンなどでも、はじめたての時はありますよね。
ぶつかりそうだから避けたいのにむしろその対象物に行ってしまう。
視野に入った方向に行ってしまう。
それと同じようなことがテニスでもあるのではないか?と
なので、相手の視野に自分を入れることで、ポジションにボールを呼び込むことができるのではと、仮説しているところです。
ポーチボレーはサッカーでたとえるとシュートと思っています。
シュートを打たないと点が入らないですから、シュートを打って、ダブルスでポーチに出て積極的にポイントをとっていきたいですね。
ありがとうございました。
NoTitle
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。