Entries
2017.07/10 [Mon]
サービスでのグリップチェンジ
フリートークにご訪問ありがとうございます。
ウインブルドン熱戦ですね!っていいながらも
錦織選手が敗退した以降のグランドスラムの試合は、
気が抜けたコーラや、カルピスのない夏休みのようで何かしっくりこないです。
でも見逃せないですよ!ウインブルドン!?
話は全く変わりますが、私 マンツーマンのプライベートレッスン良くしていますが、あるあるレッスンとしては
サービスのレッスン! 特にセカンドサービスのレッスンです。
1日 8時間 全くストロークのレッスンをせずにサービスのマンツーマンレッスンだけしていたことがあります!
それだけサービスが重要で、マンツーマンの効果が高いレッスンだということだと思います。
サービスの際のグリップチェンジというフリートークですが、思いつきも含まれていて、1人言に近いので、参考程度に、仮説気味に読んでほしいです。くれぐれも、、
最近のラケットは、ストロークのあたりを重要視したラケットが多くなり、サービスのグリップや打ち方も変わってきていると思います。
以前のラケットでは、スイートエリアのストリングが緩くなり、ラケット先端のストリングテンションが高くなり硬くなり、高反発なので、先端に当てるとスピードが増す傾向がありましたが、
最近のラケットは オフセンターでもストリングがたわみ、スイートエリアに近い感触になります。
なのでサービスもストロークと同様に 少しグリップを厚めに、真ん中気味に捉えて、押し込むように、ホールドするように打つと威力が増すようになりました。
ただ、そうとはいえ以前のラケットの特性のようなサービスも必要な時もあります。
なので、サービスの際 グリップチェンジをして
バリエーションのあるサービスをしていくのはどうですか?ということです。
かなり高度な技術になると思いますが、、
サービスをグリップチェンジをして 相手にコース球種緩急を読ませない。
そうするとサービスのバリエーションが増えると思いました!
ありがとうございました。
ウインブルドン熱戦ですね!っていいながらも
錦織選手が敗退した以降のグランドスラムの試合は、
気が抜けたコーラや、カルピスのない夏休みのようで何かしっくりこないです。
でも見逃せないですよ!ウインブルドン!?
話は全く変わりますが、私 マンツーマンのプライベートレッスン良くしていますが、あるあるレッスンとしては
サービスのレッスン! 特にセカンドサービスのレッスンです。
1日 8時間 全くストロークのレッスンをせずにサービスのマンツーマンレッスンだけしていたことがあります!
それだけサービスが重要で、マンツーマンの効果が高いレッスンだということだと思います。
サービスの際のグリップチェンジというフリートークですが、思いつきも含まれていて、1人言に近いので、参考程度に、仮説気味に読んでほしいです。くれぐれも、、
最近のラケットは、ストロークのあたりを重要視したラケットが多くなり、サービスのグリップや打ち方も変わってきていると思います。
以前のラケットでは、スイートエリアのストリングが緩くなり、ラケット先端のストリングテンションが高くなり硬くなり、高反発なので、先端に当てるとスピードが増す傾向がありましたが、
最近のラケットは オフセンターでもストリングがたわみ、スイートエリアに近い感触になります。
なのでサービスもストロークと同様に 少しグリップを厚めに、真ん中気味に捉えて、押し込むように、ホールドするように打つと威力が増すようになりました。
ただ、そうとはいえ以前のラケットの特性のようなサービスも必要な時もあります。
なので、サービスの際 グリップチェンジをして
バリエーションのあるサービスをしていくのはどうですか?ということです。
かなり高度な技術になると思いますが、、
サービスをグリップチェンジをして 相手にコース球種緩急を読ませない。
そうするとサービスのバリエーションが増えると思いました!
ありがとうございました。
*Comment
Comment_form