fc2ブログ

テニスコーチMASAのフリートーク

テニス部活動でのコーチング奮闘記やミドルエイジの方へのレッスンで気が付いた点、ちょっとしたテニスのコツなどを気ままに書いていきます!

Entries

準備運動

こんにちは フリートークにご訪問ありがとうございます。


まだまだ日中は暑い日が続いてますね。


今日は準備運動という題ですが、一般の方むけにUPします。


今というかこれからのシーズン特に大切になってくるのがウオーミングアップ(準備運動)ですよね。(運動後のストレッチも大切ですよね)


意外とクラブプレイヤーの方やコートをレンタルしてテニスにいそしんでいらっしゃる方で準備運動、しないですぐ打ち始める方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。 日ごろからテニスをされている方はまだいいのかもしれないですが、学生時代テニス部で、ひさしぶりに友人に誘われてテニスという方は是非とも準備運動していただきたいです。


運動前のストレッチは賛否両論で、運動前の静的ストレッチは運動パフォーマンスを低下させるとう研究結果もあったりするので、一概に静的ストレッチのみをお勧めできないですが、ブラジリアン体操のような動きながらのストレッチングなどは必ず軽くしておいた方がいいのではないでしょうか。なかなかで人の目を気にしながら、股関節などを回したりするのは、はじめは恥ずかしもあるかもしれないですが、自分の健康のためです。まずすぐ打とうの気持ちを抑え準備運動です。習慣化するといいですよね。僕自身は運動前に静的ストッレッチは入れています。


特に定期的にテニスされていらっしゃる方はストレッチ、エルボー、腱鞘炎にならないよう、腰や肩、首、手首、足首、準備運動しておきたいですね。


あとやっぱり忘れがちなのが、運動後のストレッチですよね。これは通常のストッレチングで良いと思います。(僕も時より忘れてしまうことがあります)


肩もやっぱり大切ですよね。(僕なんかは、球出し疲労のため終わってからなるべく肩アイシングしてます)


やっぱり十代や二十代と違って、ビンビンな回復力はなくなってきますからね(笑)(僕は30代です)。


余談ですが、マイケルジョーダンは現役時代かなり念入りにストレッチしていたようです。ケガもほとんどしなかったらしいです。


健康のためのテニスです。長くテニスを楽しむため、もしくは試合に勝つためにケガなく最高のパフォーマンスをしていきたいですね。(^^)



ありがとうございました。


↓↓↓最後まで読んでいただいた方、ポチッとよろしくお願い致します(^^)。


 人気blogランキングへ

*Comment

 

「ブラジルたいそう」、・・・ テニスコートで、する勇気がないので、今朝、部屋の中で早速。 股関節は硬い方ですが、たった一度のトライで、下半身が軽くなりました。膝に「ねばり」がでるように、続けてみようと思います。
特に足を横に出す動きが、一番気に入ってますv-521
  • posted by まぐかっぷ 
  • URL 
  • 2007.09/19 08:29分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

*Trackback

トラックバックURL
http://coachmasa.blog92.fc2.com/tb.php/37-ec6dd507

Menu

TENNIS

テニスのプライベートレッスンを受けるならばここ↓
プライベートテニスレッスン.ネット テニスに関する情報を集めるならば にほんブログ村 テニスブログへ

最近の記事

プロフィール

coachmasa (浜田昌之)

Author:coachmasa (浜田昌之)
テニスは本当に楽しいスポーツですね!スポーツの会社を経営していて首都圏でテニスのプライベートレッスンを中心に活動しているテニスコーチです!
中高テニス部の契約コーチもしています。

イベントレッスンや中高生合同練習会も。サイトを運営しています。


プライベートのテニスのコーチやヒッティングパートナーを検索するサイト↓
プライベートテニスレッスン.ネット です!必見。
腕のあるテニスコーチ集まりましょう!コーチ交流練習会やコーチ研修会も開催中です。


フリートークではレッスンで気づいたことなどUPしています。
気軽に訪問してみてください!


内容は参考程度に^^お願いします。 テニスの向上のためのお役にたてれば幸いです。
東京神奈川で出張プライベートレッスン行っています。
初回体験レッスンのみ半額で受講できますよ!


テニスコーチMASAのプライベートレッスンを受けたい方はこちら↓
レッスンの詳細 です。